このブログを検索

2015年7月29日水曜日

2015/07/28 三国峠を舐めていた(^^;)

久しぶりに平日に休みが取れたので、ひとり冒険に行ってきました。
今回のメイン峠は三国峠。埼玉県と長野県の県境にあり、標高が1740mと結構高い。しかも埼玉県側は未舗装(ダート)との情報。でも、ネットで色々調べてみた感じでは、それほど酷くないダートみたいだしロードで登った人もいるようなので、まぁ行けるだろうと。
最初は塩山から大弛峠を超え、長野県側から登ろうかと考えたが、大弛峠も長野県側は未舗装なので、未舗装を2つも下るのはちょっと危険だと思い、埼玉県側から登り、大弛峠も長野県側の未舗装を登ろうかと思ったが、こちらはかなりガレている上に勾配もきついようなので、大弛峠は諦め信州峠を超えて山梨県に入ることにし下のようなルートを走るつもりだった…

その三国峠へのアプローチには秩父鉄道の終点(三峰口)まで行かなくてはならない。となると始発電車で行っても到着が8時過ぎ。前日は早く寝たいところだったが、あろうことか飲み会が入ってしまい、帰宅が0時で寝たのが2時過ぎで1時間ちょっとしか睡眠時間が取れず。しかも秩父鉄道に乗っている時に土砂降りの雨。今日は走るなと言うことなのかと、三峰口に着いても降っていたらそのまま引き返そうかと思っていたが、しっかり止んでくれて路面はウエットだったがスタートできた。

二瀬ダム(秩父湖)、思っていたより巨大でした。

 途中にある秩父湖に掛かっていた吊り橋。

 さすが山の中、気温が低くて気持ちいい。

 彩の国ふれあいの森。まぁ、キャンプ場だね。


 ここを過ぎると直ぐにダートが始まり、峠まで約17Kmずっとダートです。

  青空が見えてきて暑くなりそうな予感。

ダート区間の中間くらいまでは、勾配も5%以下で結構踏み固められたダートなので、難なく登れていたが、 後半に入ると勾配がきつく(8%~10%)なるうえに石も大きかったり、ゴロゴロと砂利だらけでハンドルは取られるは後輪はスリップするわでとうとう乗れなくなり、押して歩いて勾配が緩くなったところでまた乗ってを繰り返し、結局4Kmは歩いて登った気がする。ここで予想以上に時間を食ってしまって峠到着予定を1時間以上オーバー。


峠のちょっと手前

最後も押し歩きで何とか到着。そうそう、この日はダートがあることは分かっていたので、押し歩きを想定してSPDペダルで来たのは正解でした。駅での歩きも楽だし、やっぱり輪行にはSPDですね。


こちらは長野県側。


下ったところは川上村。
そうそう、三峰口から川上村まで食料を調達できる所が一つもなく(彩の国ふれあいの森には売店とレストランがあったがまだ開店していなかった)、ハンバーノックと言うより、完全に腹減りすぎ。本当は信州峠への入り口にある、ナナーズと言うスーパーで昼食の予定にしていたが、予定より遅れていたことと、丁度ディリー山崎があったので、そこで補給することに。パン2つと炭酸飲料を腹に入れてさぁ出発、と思ったらリアタイヤが・・・ペシャンコに。ダート区間でパンクしなかったのに、なぜ舗装道に出てきてパンクするかなぁ?、と独り愚痴っても仕方がないので、タイヤ交換しますが、タイヤレバーと一緒にしていたエクステンションバルブを回す小さな工具(?)が無くて、ディリー山崎のおばちゃんにラジオペンチを借りて何とか古いタイヤから外し、新しいタイヤに装着。ホイールにチューブラーテープを貼って、タイヤを嵌めますが、中々嵌められず、またしても時間のロス。何とか嵌って最後に空気を入れようと、CO2ボンベのバルブを開くがうんともすんとも言わない。ジテツウ時のパンクで使った時にまだ残っていたので、バルブを付けっ放しにしていたが、流石に時間が経ちすぎて抜けてしまった模様。仕方がないので、緊急用に常備している超小型ポンプで走れる程度(5気圧くらい)は入れて、やっと再出発。冒険にはトラブルが付き物です。(^^;)

ここから、信州峠を超えて、木賊峠、焼山峠を経由して塩山駅までの予定でしたが、ナナーズ到着が15:20頃と予定を2時間近くオーバーしていたし、ダートやパンクでなんだかテンションが下がってしまったので、最寄駅から輪行して帰ることに。

駅について時刻表を見たら、次の電車まで約9分。急げば間に合うが、汗や泥で汚れた脚や腕を少しは綺麗にしたいので、これは見送って次(約1時間後)に乗ることにし、とりあえず自転車をばらして、トイレの水道で体の出ている部分は洗って、多少さっぱりして、駅の前のベンチでボーっと。
長閑だし標高が高い(1,135m)ので涼してく過ごし易い(上の写真を見ればわかるように、入口は開けっぴろげでエアコンなんて不要)。聞こえる音は鳥の囀りだけと言う、高原避暑地に来ているような感じでした。

登った峠
  1. 三国峠
累計:94峠


Strava
最後までご覧いただきありがとうございます。 ランキングに参加しておりますので、よろしければクリックしていただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ

2015年7月20日月曜日

2015/07/19 冒険(佐久平→十石峠→秩父)

久しぶりの冒険に行ってきました。 コースは、佐久平から秩父へ抜ける山岳コース。
佐久平までは新幹線輪行します。(^O^)/

一緒に行ったのは、何時も冒険ライドに参加してくれるのりおさん

佐久平から最初の峠の田口峠までは、約23.6Km。暫くは田園風景のいい景色の中を走りますが、まだ標高が低いので既に暑い。

登り始めて暫く行くとある、雨川砂防ダム。水がエメラルドグリーンでとてもきれい。

田口峠への登りは平均勾配が5%にも満たない坂が続くので気持ちよく登れました。


ここから約11Km下って、次は約44.4Km地点の大上峠。
下りの途中にあった固定公園(?)、どこが公園なのかさっぱり分かりませんでした。(^^;)

大上峠への登り途中の勾配表示。遠くから見えたときは目を疑ってしまった。

この頃からのりおさんの調子が大分悪いみたいで、何時もはスイスイ行ってしまう人なのに、今日は苦しそうに登ってました。

そして大上峠。9kmで標高差600mを登りました。
「おおがみ」峠と読むらしい
また少し下って、次は約53.9Km地点の十石峠(十国じゃなかった)。ルートラボで見る限りでは、約6.8で平均勾配5.8%でしたが、後半は10%超えが多く結構きつかった。


立派な展望台があったので、登って景色を見たけど遠くは霞んでいてちょっと残念。



次は94.6Km地点の八丁峠なのですが、この峠の存在をすっかり忘れていて、その手間の志賀坂トンネルを最後の峠だと勘違いしていた。


ここからの下りは深い木立の中を通っており、しかも雨がパラついてきて、サイコンの温度計は22℃前後を表示していて、結構寒かった。雨は上の方だけだと思っていたのに民家が見えてきたら更強くなってきて、雨宿りでもしようかと思っていたところでうどん屋が目に入ったので、昼食を取ることに。外の看板には「子宝うどん」と書いてあり、僕は鴨汁うどんを注文。結構うまかったが写真をネットに出しちゃダメと言われてしまったので、写真無しです。(^^;)

約26Kmの長い下りを終え、次は13Kmで810mなので、平均勾配は約6.2%なのですが、志賀坂トンネルまでは、比較的緩く後半はつづれ織りで8%超えが延々と続く感じでかなりきつかった。

登り始めてすぐに、「パンッ、プシュー」と何かが破裂。そう、のりおさんの後輪に降臨しちゃいました。

途中にあった観光地?、ちょっと気になったけど時間もないので今日はスルー。


志賀坂トンネル

群馬県と埼玉県の県境


ここで左へ行けば国道299号で下りで秩父に行けますが、GARMINのルート表示は右の林道を指している。先に書いた勘違いは志賀坂トンネルがピークで後は下りだと思っていたことで、おかしいなぁと思いながらもルート通りに右へ行き、更に登ることに。
のりおさん撮影
そしてここからが、この日止めを刺すように急勾配の連続。ふと見上げると二重三重にガードレールが連なって見え、心が折れかけました。
日本のラルプデェズか?
標高は1,220mらしいので、志賀坂トンネルから約460m登っている
 そしてこのトンネル、なんと1,000m以上ありゆるーく登り、そして照明一切なし。反対側の出口が見えますでしょうか?
そしてこの入口に立っていると冷風が吹き付けてきて寒いのなんのって、僕はウィンドブレーカー着ちゃいました。
とにかく出口の明るい一点だけを見つめてひたすらペダルを回し続けて、長かったトンネルを抜けたときは、ちょっとした感動でした。(^^;)

残りは三峰口まで約35Km、途中滝沢ダムのところで大きなループ橋になっていて、ちょっと撮影でストップした以外は、

ほぼノンストップで走り到着は予定より1時間遅れの17:50。次の熊谷行が18:15だったので、急いで自転車を輪行袋に入れて、コーラの500mlを一気飲みし、トイレで顔を洗い、腕や足も出ている部分は軽く洗いちょっとさっぱりして電車に乗りこみました。


始めて通った道でしたが、コンビニが無いどころか自販機も殆どなく、ダブルボトルでも自販機を見たらとりあえず足しておいた方がいいです。何と言っても田口峠への登り始めから、大上峠へ上る途中にあるキャンプ場までの約27Km区間はホントに何もなく、途中軽トラで何か作業していた人に飲み水が組めるところはないか尋ねたほどでした。(^^;)

登った峠
  1. 田口峠
  2. 大上峠
  3. 十国峠
  4. 志賀坂峠
  5. 八丁峠

ルートはこれ

最後までご覧いただきありがとうございます。 ランキングに参加しておりますので、よろしければクリックしていただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ