このブログを検索

2013年6月22日土曜日

20130622 やっぱり冒険?

今日のルートはこれ(甲府→精進湖→鳥坂峠→御坂峠→河口湖→雛鶴峠→津久井湖→町田→川崎)


始発を使って輪行し、甲府に7:43着。スタートは8時ちょい過ぎで、最初は下り基調なのでいい感じですが、街中を抜けるまで信号多い。
郊外に出るといい感じ
まずは、精進ブルーラインを目指します。少し登ると甲府が見えていました。
甲府から精進湖への最短はR358ですが、途中に右左口トンネルと言う2Kmほどありそうなトンネルがあり、ここを通りたくなかったので県道113号を選択したのだが。

地図上では県道113号が「精進ブルーライン」ってなっているので、まさかね・・・。

始めのうちは、舗装が一部はがれてちょっとダートになっている感じだったので、この位ならと、進んで行ったが

その内、舗装がなくなり完全なダートに・・・。(T_T)/~~~
しかも、上に行くにしたがってぬかるんだままの所があったりして、自転車は泥だらけで完全にシクロクロス状態でした。それでも勾配がそれほどではなかったので押し歩きはしなくて済んだのは助かった。
誰も誘わなくてよかったと心底思いました。(^^;)

予想外のダートのせいで思った以上に時間がかかってしまったが何とか峠に到着。でも峠の標識もない。(右左口(うばくち)峠と言うらしい)で、下りもまだダートが続いており、スピードが出せないのでずっとブレーキかけっ放しは疲れた。

下りきるとR358(多分こっちが本当の精進ブルーライン)に合流し、上九一色村へ出ます。(オウム真理教を思い出しちゃいます)
直ぐに精進湖へ向けての登りが始まりますが、今度はちゃんと舗装されます。

峠には精進湖トンネルがあります。一応白線がありますがその内側はないに等しいので、結構走り難い。幸いにもこの日は後ろから車が来ませんでしたが、大型とかの交通量もそこそこあったので来たら怖いかも。

トンネルを抜けてほんのちょっと下ると精進湖です。初めて来ましたが小ささに驚きました。(^^;)

精進湖湖畔を走っていたら見えました。

次は西湖です。

西湖の周回道路は結構いいかも

西湖を過ぎて直ぐに河口湖に着いちゃいますが、直ぐに河口湖からは一旦さよならして若彦トンネルを目指します。
河口湖側からは緩い登りになっていて、2Km以上あるので結構辛かった。
ただ、このトンネルは路肩がそこそこあるので、車に抜かれる時の恐怖感はなかった。

トンネルを抜けたら少し下って、次は鳥坂峠です。

鳥坂トンネルを抜け、一旦笛吹市に下ると、今度は本日のメインイベント、御坂峠を目指します。
これはR137の御坂みち
この御坂みち、6~8%の勾配が続き、登坂車線がしっかりあったり、直線基調なもんだから車は結構なスピードで上がっていきます。僕は路肩を走っていたが、すぐ横をビュンビュン行くので、歩道を走りました。歩道も写真の様に幅広いし歩行者は全然いないので、歩道と言うより自転車道じゃね?と言う感じでした。

こちらは途中から分かれている旧道
R137の方は新御坂トンネルと言う、これまた長いトンネルで峠を越えているが、旧道はさらに高度を上げ御坂トンネルで峠越え
一応照明がありますが、かなり暗く、道幅も狭い。

トンネルを越えると、絶景のはずだったんですが・・・。雲がかかってしまってました。(T_T)/~~~

峠の茶屋
蕎麦かほうとうでも食べたかったのですが、予想外のダートで時間を食ってしまっていたので諦めました
ここからまた河口湖へ下り、今度は都留を目指し、本日最後の峠、雛鶴峠に向かいます。
河口湖から都留方面へは(R139)下り基調なので、楽ちんですが、路肩が狭く交通量もそこそこあるので、余り走りやすいという道ではないですね。
禾生と言う所でR139と分かれて県道35号に入ります。峠近くになるとリニア実験線車両基地があるんですが、そこまで来て前に通ったことがあることを思い出した。(^^;)
トンネル内を工事中でした
ここにも旧道があり、そちらが雛鶴トンネルと言うらしい。ネットで調べたところ、トンネル入り口にゲートがあるらしいが、ちょっと行ってみたい気が…。(^^;)

トンネルを越えると上野原市秋山(?)、下り基調なので、気持ちよく走っていましたが、雲行きが怪しく(天気予報でもにわか雨の予報が出ていた)、ポツポツ来てしまい、相模原市に入った途端土砂降り。お蔭で泥が大分流されましたけど・・・。(^^;)

あと、残念なことに途中でEdge800のバッテリーが途中で切れちゃいました。スタートから9時間後ですよ、ナビを使うと持たないですね。次からロング行くときは充電用バッテリを必携です。



Strava

ランキングに参加しておりますので、よろしければクリックしていただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
にほんブログ村

2013年6月20日木曜日

Windowsストアアプリ(Metroスタイル)の実機テストの方法

自転車とは全く関係ないですが、仕事で大分はまり何とか解決できたので備忘録的に残しておきます。

MicrosoftはWindows8から、デスクトップアプリ(これまでと同様にデスクトップ環境で動作するソフト)とは別に、タッチスクリーンを前提とした環境(スタート画面)が用意されており、スタート画面上で動くアプリをWindowsストアアプリと呼んでいます。
これまでと同様のデスクトップ(でもスタートボタンは無い)
スタート画面
そして、このWindowsストアアプリはWindowsストアと呼ばれている、マーケットからダウンロードしてインストールすることになっています。AndroidだとGoogle play、iPhoneだとiTunesがそれに当たります。

アプリの開発では、マーケットに出す前に当然テストする訳で、それぞれエミュレータが用意されており開発しているパソコン上で一応の動作確認が出来ますが、それはあくまで開発中の段階においてであり、最終的には実機で検証します。
実機で検証すると言うことは、アプリを検証したい実機にインストールするのですが、AndroidとiPhoneの場合には2通りの方法があり、一つはUSBで繋いで入れる方法、もう一つはパッケージングと言って、ファイルを作成してそれをインストールする方法。実際には、iPhoneだと証明書を作ったりプロビジョニングファイルを作ったりと、パッケージによるインストールは手続きがとても煩雑です。Androidはとりあえずテストするだけなら勝手証明書で可能なので、デベロッパーアカウントの取得とかも不要で簡単です。

で、Windowsストアアプリも同様に実機でテストしたかったわけで、開発用PCにはVisual Studio 2012が入れてあり(これが無いと開発できない)、その上でエミュレータも動くし、ビルドすると勝手にインストールもされるので問題ないが、タブレットの実機(Surface)でテストしたかったので、アプリの入れ方を試行錯誤して見つけました。

  • パッケージ作成前に証明書の作成
「プロジェクト」→「ストア」→「アプリケーション マニフェストの編集」
 「パッケージ化」タブを選択

「証明書の選択」をクリック

「証明書の構成」をクリック

「テスト証明書の作成」を選択

適当な共通名を入力しパスワードを設定

作成されました


  • パッケージの作成
「プロジェクト」→「ストア」→「アプリ パッケージの作成」





  • パッケージのインストール

これらをインストールしたいPCのローカルへコピー
インストール端末に該当するCPUのフォルダの中に入り、
Add-AppDevPackage.ps1を右クリックしてPowerShellで実行

以降が画面ガイダンスに沿って操作すれば入るはず

2013年6月3日月曜日

2013/06/02 グランフォンド軽井沢

(初)参加してきました。
例年ならこの日は富士ヒルクライムに参加しているのですが、参加費が2000円も上がったうえに募集人数も増えて、なんか商売っ気が感じられるし、この日じゃなくてもスバルラインは登れるので、ちょうど同じ日に開催のグランフォンド軽井沢にエントリーしました。
グランフォンドと付いていますが、距離は125Kmとのこと、でも獲得標高が2200mを超えるので、山岳系ロングライドと言ったところか。

Adagioからはじっちゃんと僕の2人が参加。

スタート前は、富士HCの様に殺気立っておらず、なんだか長閑です。^^;
僕にはこちらの方が性に合っている。

約50人ずつ2分おきにスタートします。確か2000人枠だったので、定員に達していたら40グループ、一番最後80分後?(まじか?)
僕たちは7番目だったので、先頭から12分遅れのスタートでした。

5Kmほど、軽井沢の街中を走ると、最初にして最大の難関激坂、白糸ハイランドウェイに入ります。入った途端が一番きつくて、約1Kmで平均11.5%の激坂。ここでかなり篩に掛けられます。^^;
走りながら撮ったらブレちゃいました
こちらも、ブレブレでした
登り切って、少し下ると今度は5%前後の緩い登りが約6Km続きます。
新緑がとても気持ちいい


有名な白糸の瀧。(滝は見に行ってません)

登りきる少し手前に鬼押ハイウェイの料金所
正面に浅間山
登りきったところは交差点で、ここを右折するので混雑していた。

ここを過ぎて、少し下ると下りの途中に第一エイドがある。下りの途中なので結構危険かも。
第一エイドでは、塩とキャラメルと、干し梅がありました。もちろん水も。

軽く休憩を済ませると、更に下ります。途中500mほどの登りを挟んで、約17Kmのダウンヒル。
下りきると今度はバラキ湖(嬬恋自然休養村)へ向けて、約10Kmの登りです。平均勾配として約5%ですが、所々10%を超えているので、ここでも篩に掛けられます。

つまごいパノラマライン(北ルート)に入ると、キャベツ畑が山の斜面一面に。眺望も開けて最高です。


バラキ湖、頂上まであと少し。
おっと、何と言うショットだ
頂上までの1Kmは辛かった。
景色は最高なんですけどね。

そしてやっとたどり着いた第二エイド

ここでは、カレーライス(お替り自由)やサラダ等、軽食が振る舞われていました。僕はカレーライスをお替りしてしまいました。(^o^)/
美味かったー。

ここで44Km地点、まだ1/3でした。

ここからまた、少し下ってパノラマライン(北ルート)に戻り、アップダウンを繰り返して、鳥居峠に到着。登りに入るとじっちゃんは先にスイスイ行ってしまい、実はあまり一緒に走っていない。^^;
峠では待っててくれましたが・・・。

ここから約13Kmのダウンヒル。車いないし道はきれいだし、気持ちよく下れました。
そして、第三エイド。ここはバナナでした。約1時間前にカレーを食べたばかりで空腹感所かまだ満腹感でいっぱいなのに、なぜか食べてしまう。

ここで約74Km地点。まだまだです。更に登ったり下ったり登ったりを繰り返し、県道79号に出ると市街地道路と言う感じで、交通量も増え左側を1列で走行しなきゃ危ない。しかも、緩い登り勾配で向かい風の中、約7Kmを何故か先頭を牽くことに。最初は何人か付いていたみたいだけど、最後じっちゃんだけになってた(?)かも。^^;
でも、試練はそれで終わらず、県道から逸れてルートはまた山の方へ。「第四エイドはこちら」的な看板が所々にあるので、直ぐなんだろうと思っていたら、約3Kmで最後は激坂を登らされた。
登りきると山の中腹を走っている、割とフラットな道を暫く行くとやっとありました。
ここでは、おにぎりでした。

ここで約99Km地点で、残りは登りは無いはず。

だけど、向かい風が強くなり、結構辛かったねぇ。

そして、ゴール。会場では豚汁(うどん付き)が振る舞われていました。

結構早い方なのか、まだ閑散としていました。

と言う訳で、(どちらの)お腹も一杯のライドでした。心配された雨が降らなくて本当に良かった。これで雨だったら寒くてたまらないだろうなぁ。

前日を合わせて、走行距離191Km、獲得標高4,427m。


Strava

最後までご覧いただきありがとうございます。 ランキングに参加しておりますので、よろしければクリックしていただけると嬉しいです!m(_ _)m
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ